SSブログ
2009年11月より、実家の兵庫県西宮市を自転車で出発。九州から沖縄に渡り、徳之島、奄美大島、屋久島へ。鹿児島に舞い戻って約1年を九州で過ごし、2011年7月にやっと北海道に上陸。ほぼ全道を走った後ニセコのスキー場で働きながら春を待ち、2012年8月に函館から青森へ。秋田、新潟、福島、岩手、宮城、茨城、そして千葉、東京へ。まだまだ旅は続くのだ。足跡&コメントはこちらから。フェイスブックはヨッシー松田で検索。ジャストギビングを通して、チャレンジボランティアも実施中 http://justgiving.jp/c/1386

ソネットブログはデータ量が1Gしか使えない。なので過去のブログを読みたい人は、いくつかのサイトを行き来して読んでもらわなアカンのですわ。スマンことです。

旅人 ヨッシー松田の日本自転車ぐるぐる旅  (2009年11月~2010年7月) http://tabibito1.blog88.fc2.com/

その1~ 旅人 ヨッシー松田の日本自転車ぐるぐる旅  (2010年7月~2011年8月) http://tabibito843.blog.so-net.ne.jp/

                  

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
クリックねえ!

今金~蕨岱  一か八かあああああ [北陸~北海道]

2011年11月18日 金曜日 739日目

いやあ~、もうここのところ寒いからバス停や駅舎を活用しまくり。でも北海道は無人駅も多いし、たいがいバス停は小屋になってるからこれからあともナントカなりそうである。

DSCF8125.JPG

6時半起床。朝日がキレイ。天気が落ち着いているのが幸いだ。今日のうちに最低でも長万部までは行っておきたい。

DSCF8126.JPGDSCF8127.JPG

お世話になったバス停。広くて快適やった。八角形はこのあたりの流行の形か?

DSCF8129.JPG

7時50分に出発。一か八かの山越えである。

DSCF8130.JPG

長万部まで33キロか。昼には到着してカニ飯バイキングしたい。

DSCF8131.JPG

橋の上は凍ってるところもあるな。雪も残ってるから下りは気をつけんと。

DSCF8132.JPG

この看板はなんじゃ?なんで遭難?そしてそれを広報する意味はナニ?

そういえば今金町は最近話題の登山家、栗城史多の出身地である。っつうことは、彼が遭難したときの費用も請求するってことかな?ようわからんな。

DSCF8133.JPG

登りの勾配はゆるく、思った通りおおむね走って行ける。一カ所だけガリガリに凍ってる橋の上を押して歩いただけで、9時半にはピリカダムが見えてきた。

DSCF8134.JPG

おう、クラブアザピリカまで来た。これで太平洋と日本海側両方から峠まで登ったことになる。温泉には入らず、そのまま下りを走った。やっぱり雪の少ない太平洋側だけあって、国縫(写真予定)までの道は凍ってなかった。一気に下がる。

DSCF8135.JPG

JR国縫駅に寄ってみる。またここ戻ることもあるかもしれん。泊まれるか確認。

泊まれそうやけど、前の家の犬が吠えそう。

DSCF8136.JPG

さあ、太平洋側の国道5号を北上だ。バイキングバイキング~!

DSCF8137.JPG

おっと道ばたで気になるもの発見。これはもしかして~?

DSCF8138.JPGDSCF8139.JPG

やっぱり発泡スチロールの箱やん。いままでの冷庫蔵はそろそろボロボロになりかけやからなあ。少し大きめやけどとりあえず拾っとこう。

DSCF8140.JPG

11時半に待望のカニ飯バイキングに到着!

DSCF8141.JPG

ヤッホイ!前よりメニュー充実してるかも。

DSCF8142.JPG

一番客やったから、まだ誰もカニ飯に手を着けてないし。

DSCF8143.JPG

食いまくって、また梅酒も飲んで堪能じゃ。薪ストーブの火があったかくてありがたい。

またじっくり2時間くらいかけて食事した。隣のテーブルで賄いを食べ始めた給仕のおばちゃんたちと軽くお話しする。

この先ニセコまでの道路状況など教えてもらった。

DSCF8144.JPG

食後、すぐそばのコンビニ前で、冷庫蔵を拾ったものに取り替えるかどうか緊急一人会議。いまのは1年と7ヶ月も使ってきたので、ヨッシーに取ってはもうただの箱では無いのである。旅の仲間、戦友、部活の同期、などの表現が思い当たる。

できればしばらくの間だけでも2つ同時に使い、良さそうなほうを残したい位やけど。自転車の限られた車載能力ではそうもイカン。

DSCF8145.JPG

心を鬼にして拾った方を残し、初号機とはここでオサラバすることにする。コンビニのゴミ箱にはこのままの大きさでは入らないので、バキバキに細かく割って捨てた。初号機がパキッと音を立てて割れる度、心がズキズキ痛んだ。ありがとう初号冷庫蔵。サラバじゃ。

さて、そのあとJR長万部駅に行って情報収集する。もし雪で道路が走れない事態になったときのバックアッププランとして、汽車に自転車を分解して積む輪行が可能かどうかの確認。

長万部からニセコ駅までは8駅なので大した距離じゃないけど、鉄道で安全かつ素早く移動できれば23日にアンヌプリスキー場に到着できる確率が上がる。しかし問題は輪行バッグを持っていないことなのだ。最終手段としては、テントの下に敷いているブルーシートで分解した自転車を包めばなんとかなると思う。

駅でその旨を確認したら、今はちゃんとした輪行バックに入れないと汽車に持ち込めない規則になったんだとか。駅員は時刻表の後ろのページを開いてヨッシーに見せる。ほらここに書いてあるでしょ。

それであきらめるヨッシーではない。さらにナントカならないか粘る。そんなやりとりを聞いていた駅員その2は、「でもそういうの(ブルーシート)で駅に来ちゃったら断るわけにもいかないんじゃない?」、とかフォローを入れてくれるが、駅員その1は譲らない。

そこで一旦引き下がり、別のプランを考えてみる。

ネットの天気予報では、今夜あたりから雨になる。雪ではなく雨ならば気温が高いってことで、道路の雪も溶けるし走ってアンヌプリまで上がれそうである。ただし雨の中を走らねばならん。また、明後日から寒波が戻るようなので、走るなら今日明日しかないやん!

いま3時なので、あと2時間ほどで暗くなる。地図で見ると長万部の次の次ぎに無人駅がある。そこが泊まれそうかどうかをネットで検索。昔使ってた客車を駅舎にした珍しいところらしく、なんだか泊まれそうっぽい。

よし!決定。とにかくまず走ろう。そしてだめそうなら長万部まで戻ってくればいい。その場合も帰りは下り坂だから撤退も素早くできる。

DSCF8146.JPG

万部の町外れから、左折して国道5号へ。空は雲で覆われ、雨の気配もする。3時なのにいつもより暗いなあ。

鉄道沿いの道路なので登り勾配もゆるやかである。走って行けるのは助かる。地図読みで目的地の蕨岱(わらびたい)駅までは15キロ。2時間あればまず間違いなく明るいうちに着ける。

DSCF8147.JPG

途中雨が降り出したがなんとか4時半に着いた。助かった~。かわいい駅舎にほのぼの~。アニメに出てきそう。

DSCF8149.JPGDSCF8150.JPG

入り口が狭かったがなんとか駅内に自転車も持ち込み、ベンチで自炊などしてから焼酎で温まる。

DSCF8151.JPG

外はますます雨が降るが、愛車も自分も駅の中なので快適じゃ。旅のノートが置いてあり、多くの人がこの駅を目指してやってきたりしている。ヨッシーはたまたま通りかかって、やむおえなくここに来たのだが何かの縁なのかなあ。

思った通り、終電が行ったあとは自動消灯。眠りにつく。

走行 61キロ 出費 1366円 (発泡酒、バイキング、ホッカイロ)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

熊石~今金  どっちに行く? [北陸~北海道]

2011年11月17日 木曜日 738日目

快適すぎて起きたら7時半やった。フロントでお礼を言ってしゅっぱあつ。

DSCF8111.JPG

といっても腹が減ってはナントヤラ。まずは昨夜泊まるつもりやったバス停へゴー。

DSCF8113.JPG

始発は行ってしまっている。ちょっとの間お借りします。インスタントラーメンで朝ご飯。

DSCF8114.JPG

今日も風は強いし気温も低い。

DSCF8115.JPG

しっかし今日は決死の峠越えがあるのだ。この先の宮野というところから国道229は日本海を離れ、山越えルートになるのだ。海沿いルートはまだ開通していない。

DSCF8116.JPG

あのあたりの山を越えるのかなあ?

DSCF8117.JPG

少しずつ坂を登る。両脇には雪が残っているなあ。やっぱし峠あたりは道も凍ってるのかなあ?

DSCF8120.JPG

体は熱いが手や顔はツメターーーイ!

DSCF8118.JPG

10時20分、なんとか太櫓越峠手前のトンネルまでやってきた。途中橋の上が凍っていたりして、何度か自転車を降りたけどここまでは無事やった。

峠の頂上からは下り。道路はおおむね乾いているが、時折雪の残っているところもあるのでスピードは出せない。

慎重に下ったが、思いのほか下りの方は道路状態が良かった。

約28キロ走って北檜山に到着した。セイコーマートでお昼ご飯を買っていたら、昨日温泉で会ったお兄さんと再会。鬼瓦を呼んできてくれた人である。ここまで走れたことを喜んでくれた。

さあここで思案せねばならん。この北檜山からさらに海岸沿いをまっしぐらに突き進む、耐寒耐雪耐スリップコースを走るか、または思い切って山越えをして雪の少ない太平洋側に逃げる、お気楽日和見カニ飯バイキングコースにするか悩みどころなのだ。

直感力で生きてきたヨッシーは、1秒思案して山越えを選択。そしてこの先の雪道を想定して足元を固めておくことに。

DSCF8121.JPG

ホームセンターで値引きになっていた長靴を購入。いろんな種類があったがよくわからんので、店頭値引きコーナーの1000円のと中敷きを買う。スキー場バイトでも役だってくれるだろうて。

DSCF8122.JPG

北檜山から国道230号で、ピリカ峠方面に転進。覚えてるかな?タダで温泉入浴に行った、クラブアザピリカのところを通るのさ。この峠なら雪があってもなんとか越えられると踏んでたのだ。周りの畑にも先日降った雪が残ってる。

DSCF8123.JPG

目指すは今金(いまかね)町の温泉施設、「あったからんど」だ。たぶんあの先のあたりやと思うんやけど。

しかし今金(いまかね)って、いかにもダジャレを言いたくなる名前やなあ。

言わんけどね。

420円で暗くなるまで暖まり、その後町中のバス停に移動。ここは建物がでかくてソファーも置いてある。中に自転車ごと入り込んでしまう。

今夜はフカフカのソファーでごろ寝だあ。

走行 51キロ 出費 3145円 (おにぎり、カップめん、ジュース、キャベツ、もやし、シュウマイ、焼きそば、サラダ、天ぷら、発泡酒、長靴、中敷き、温泉)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。