SSブログ
2009年11月より、実家の兵庫県西宮市を自転車で出発。九州から沖縄に渡り、徳之島、奄美大島、屋久島へ。鹿児島に舞い戻って約1年を九州で過ごし、2011年7月にやっと北海道に上陸。ほぼ全道を走った後ニセコのスキー場で働きながら春を待ち、2012年8月に函館から青森へ。秋田、新潟、福島、岩手、宮城、茨城、そして千葉、東京へ。まだまだ旅は続くのだ。足跡&コメントはこちらから。フェイスブックはヨッシー松田で検索。ジャストギビングを通して、チャレンジボランティアも実施中 http://justgiving.jp/c/1386

ソネットブログはデータ量が1Gしか使えない。なので過去のブログを読みたい人は、いくつかのサイトを行き来して読んでもらわなアカンのですわ。スマンことです。

旅人 ヨッシー松田の日本自転車ぐるぐる旅  (2009年11月~2010年7月) http://tabibito1.blog88.fc2.com/

その1~ 旅人 ヨッシー松田の日本自転車ぐるぐる旅  (2010年7月~2011年8月) http://tabibito843.blog.so-net.ne.jp/

                  

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ
クリックねえ!

弥三吉水~羅臼岳頂上~知床峠~羅臼  ダブルヘッダー [北陸~北海道]

2011年9月13日 火曜日 674日目

よかった。熊は出なかった。半分寝たような寝てないような感じやけど。

DSCF6653.JPG

木の上の食料も無事である。滑らんように気をつけて回収する。

DSCF6654.JPG

5時になって明るくなったから頂上を目指そう。ハンモックや不要なものはここに残置して、帰りにピックアップする。

5時半出発。

DSCF6655.JPGDSCF6656.JPG

6時、仙人坂。

DSCF6657.JPG

海の方を眺める。

DSCF6659.JPGDSCF6660.JPG

6時半、銀冷水。ここもテント場だけど、立木が少ないと聞いたから弥三吉水に泊まったのだ。

DSCF6661.JPGDSCF6662.JPG

すぐに羽衣峠にかかる。

DSCF6663.JPG

熊の糞発見。昨日すれ違った登山者が言ってたのはこれやろう。先に聞いてたから驚きはない。

DSCF6664.JPGDSCF6665.JPGDSCF6666.JPG

ここから徐々に急な登りになっていく。

DSCF6667.JPG

あ!新しい糞を発見。さっきのに比べて瑞々しい。さっきしました、って感じで湯気が出そう。やっぱり熊の巣なんやなあ。

DSCF6668.JPGDSCF6669.JPGDSCF6670.JPG

もう少しで羅臼平(らうすだいら)だけど、その手前が急な登り。

DSCF6672.JPGDSCF6673.JPG

7時20分、羅臼平に到着。頂上までもう少しだ。

DSCF6674.JPG

ここには熊除けのフードコンテナがある。テントで寝ている間、熊におそわれないように食料はこの中に入れる。こういう設備があるのも手伝ってか、登山ガイドには登山者が過去に熊に襲われた事故はないと書いてあった。それを事前に読んだのも、山で泊まることにした理由の一つ。

DSCF6675.JPG

10分ほど休憩し、バナナなど食ってから出発。

DSCF6676.JPG

もうここからは遮るような高い木はない。

DSCF6677.JPGDSCF6678.JPG

もう雲が下に見える。国後島は見えないかもしれん。

DSCF6679.JPG

岩清水を飲む。

DSCF6680.JPG

めちゃめちゃ冷たくて美味しい!あー、焼酎持ってきたら良かったのに~。

DSCF6681.JPG

さあ岩場を攻略すれば頂上だよ~。

DSCF6682.JPG

でも国後島は雲の下だよ~~。

DSCF6683.JPG

かなりの岩場である。ピンクや白の塗料で登る方向が矢印表示してあるが、それがなければちょっと苦労するかも。

DSCF6685.JPG

お!どうやらこの岩の先が頂上っぽい。

DSCF6686.JPG

よし!8時半登頂!標高1660m。

DSCF6692.JPG

渾身のバンザイである。

DSCF6693.JPG

こっちが知床半島の東側、羅臼の町がある方だが国後島は雲の下で見えない。

DSCF6694.JPG

いま登ってきたウトロ側は晴れて海まで見える。

DSCF6695.JPGDSCF6696.JPG

みてみい~。これ絶景やろが~~。携帯電波が入るので、NHKラジオビタミンに写真を投稿する。

そして独り占めの頂上で、歌います。知床旅情!



どや!

1時間ほど頂上を楽しんでいるうちに、雲の隙間から国後島も顔を出した。後続の登山者がやってきたので先に下山する。

DSCF6701.JPG

頂上からチラリと見えた雪渓のところまで行ってみる。羅臼平まで下りてから、逆に羅臼側に登山道を下りる。上から見たらすぐそこに見えたが、行ってみるとまあまあ遠い。

ガレ場を注意して降り、雪の上に立った。ふーん、って感じであんまり感動はない。利尻島の万年雪の方が、やったぜって思ったな。

DSCF6702.JPG

びゃんびゃん下って、

DSCF6703.JPG

弥三吉水で機材を撤収して、

DSCF6704.JPG

小屋に1時到着。腹減ったのでインスタントラーメンを自炊してから急いでパッキングし直す。

なんで急いでるか。

そう。今日のうちに知床峠を越えて、東側の羅臼の町まで行ってしまおう作戦なのだ。登頂していったん下り、その足でまた知床峠740mを越える、ダブルヘッダーである。

礼文島でもダブルヘッダーやったけど、今回の方がヘビーなダブルやで。

2時に山小屋を出る。ユースホステルまでの下りで調子に乗ってスピードを出し、危うく鹿とぶつかりそうになった。急ブレーキしたので後ろのタイヤが滑ってドキリ。あぶにゃいあぶにゃい。

DSCF6707.JPG

ユースホステルからビジターセンターまでの登り返しで、道路脇の標識にパイプが張り付けてあった。忘れ物?なにかのおまじない?目印?

DSCF6708.JPG

ビジターセンターで国道334に合流。ここで3時。登りが始まる。

DSCF6709.JPG

時々標識に標高が書いてある。ウトロ側からの方が傾斜が緩いから、自転車は楽だと聞いていたとおり、だいたいは走って漕ぎ上がれる。

DSCF6710.JPG

370m。80m上がるのに20分くらいかかっている。

DSCF6711.JPG

500m。ちょっとナメてたかもしれん。すでに4時半である。

DSCF6712.JPG

羅臼岳が左側に見えるが、雲が懸かってきた。

DSCF6713.JPG

この左カーブの先くらいが峠の頂上かな?

DSCF6714.JPG

振り返ると登ってきた道がぐるぐる回ってる。

DSCF6715.JPG

5時20分。薄暗くなった頃、やっと頂上に着く。やっぱナメてたわ。もっと早く着くと思ってたのに。写真は明るめに写っているが、実際はもうかなり暗い。しかも霧が出始めている!

DSCF6716.JPG

明かりをつけて注意しながら豪快にダウンヒルする。しかも出てくるかもしれんから、スピード控えめではあるが。

DSCF6718.JPGDSCF6719.JPG

のぼり2時間半かかったのが、下りは30分。寒くて凍えている。羅臼温泉野営場は、思いでのキャンプ場でもある。26年前に泊まったときは無料だったが、いまは一泊300円する。それでも今夜はここで泊まる。向かいにある無料の露天風呂、熊の湯に入りたいのもあるし。

DSCF6720.JPG

湯にいく前に腹ごしらえ。炊事棟でご飯を炊いて、非常用の魚の缶詰で晩ご飯にする。昨日ノンアルコールだったし、ダブルヘッダー成功でほっとしたのもあって焼酎を多めに飲んでから熊の湯へ行く。

地元民がたくさんきている。ヨッシーが入っていくと、一人のオヤジが、

あ!あんた酒臭いな。わしは酒飲まんからすぐわかる。

とか言うのでほかのみなさんも遠ざかっていった。まあええわい。そのほうがゆっくり入れる。

ハンモック泊も慣れてきて、だいたい熟睡できる。さすがに下から冷気がくるので、体の下にエアマットを入れている。最初のうちはコレが夜中にずれてしまっていたが、今は朝までズレない。

DSCF6721.JPG

走行 34キロ 出費 300円 (キャンプ場)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ウトロ~岩尾別~弥三吉水  いよいよ!羅臼岳 [北陸~北海道]

2011年9月12日 月曜日 673日目

予報では今日一日雨となっていたが、降り始めが早まったのでコレは早く止みそうと予感する。

ネットで見たら雨雲が知床半島をすでに遠ざかりつつある。よし!では羅臼岳登山作戦その2、を実行だ。

昨日寝ながらフトひらめいた作戦。

つまりはヨッシーが自転車移動だから時間のやりくりが大変なのである。ウトロから岩尾別までは2時間くらいかかる。登山は早朝から出発したいので、たとえば岩尾別を5時に歩き始めたかったら、午前3時にウトロをでないとイカン。でもそのころはまだ暗いし、途中熊に出会う危険度も高くなる。現に昨日露天風呂で会った釣りのおじさんは、道のそばの川で熊が出てきたと驚いてたし、そんなリスクはかけたくない。

かといって、じゃあ7時とかにウトロを起てば、登りはじめは9時とか9時半になってしまう。もし車やバイクならウトロ~岩尾別は30分くらいの距離なので、こんな苦労はしなくていいんだけどね。

もらった登山マップを見ていたら、登山道沿いにもテントを張れる場所がいくつかあるのに気がついた。じゃあ登山を2日に分けて、1日目はウトロ~岩尾別の移動と、テント場までの登山。2日目に登頂して下りてくれば、山小屋に泊まらずにすむのだ。グッド~~アイデ~ア~~!

DSCF6631.JPG

即実行。しかしその前に、心相鑑定の師匠、宮城先生にお誕生日プレゼントとカードを送る。カードは手書きだ。そしてプレゼントは鹿と熊肉の缶詰を用意した。

ほんとは鹿一頭、熊一頭くらい送りたいが、もらったほうも困るやろう。郵便局から発送して、11時に岩尾別へ自転車で出発。またしても昨日と同じ道である。わしゃあ何回行ったり来たりしとるんか。

DSCF6633.JPG

またビジターセンターに寄って熊の毛皮をなでてビックリして、

DSCF6634.JPGDSCF6635.JPG

ユースホステルまで下って、また岩尾別まで登る。

DSCF6636.JPGDSCF6637.JPGDSCF6638.JPGDSCF6639.JPG

1時に地の涯に到着。山小屋のオヤジにテント場の様子を聞き、荷造りして自転車を小屋の横に置かせてもらう。

DSCF6640.JPG

登山者名簿に名前を書いて、出発は午後2時である。今日は弥三吉水(やさきちみず)という最初のテント場までなので2時間もかからんやろう。

DSCF6641.JPGDSCF6642.JPG

歩きやすい道なのでサクサク進む。

DSCF6643.JPGDSCF6644.JPG

でた!やっぱり熊の巣なんやなここらは。鈴をつけるのはもちろん、時々大きな声を出して熊を牽制する。出会い頭にさえあわなければ、熊の方から遠ざかってくれる。なんと叫ぶかいろいろ試したが、一番しっくりくるのは、

「あ~~め~~~ま~~~~」、やった。カンペイちゃんアリガト。

DSCF6646.JPG

登山口がすでに高い場所なので、すぐに眺めの良いところに出た。

DSCF6647.JPGDSCF6647.JPGDSCF6648.JPGDSCF6650.JPG

そして、熊が出るよ出るよ~、って脅かしまくりの区間をすぎたら今夜のテント場、弥三吉水である。3時半到着。

DSCF6651.JPG

名前の通り水が流れて飲めるようになっている。

DSCF6652.JPG

山小屋オヤジの言ったとおり、立木があるのでハンモック泊可能だ。寝る準備ばっちり。晩ご飯はコンビニ弁当。

マニュアル通りに食料はビニール袋に入れて木の上にあげることにするが、細引きのロープとかを持ってくるのを忘れて手間取る。

いい感じの木を見つけたが、今朝の雨で幹がまだ濡れている。こんなことしてて落ちたらけがするで~、とか言いながら木登りしてたらやっぱり滑って落ち掛けた。

膝を木に打ち付けて痛かったが、まあこれなら明日は歩けるかな?的な痛みなので助かった。

真っ暗になる前にハンモックに潜り込む。重くなるからと焼酎を持ってこなかったことを軽く後悔。

熊除けの意味で、ラジオをつけっぱなしにして寝る。

走行 14キロ 出費 2992円 (弁当、おにぎり、コーヒー、カップめん、バナナ、缶詰、切手代)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ウトロ~カムイワッカ~岩尾別~ウトロ [北陸~北海道]

2011年9月11日 日曜日 672日目

DSCF6579.JPG

軒先?というか通路で起床。まだ6時だがすぐに行動を起こす。予報では今日は晴れ、明日が雨ということなので羅臼だけ登山のために作戦を練った。

まず今日は秘湯、カムイワッカの滝に行き、その帰りに登山口の岩尾別温泉まで走る。昨日はここまで行きたかったが、夕暮れコールドで道の駅まで退却を強いられた。そして岩尾別で2晩野宿してから頂上まで日帰り登山する作戦なのだ。

DSCF6581.JPG

昨日途中まで上りかけた国道334、いわゆる知床横断道路を再び自転車押しながら登る。

DSCF6582.JPG

第一鹿発見。ここいらは鹿だらけなのだ。もう珍しくもない。

DSCF6583.JPGDSCF6585.JPG

50分ほどかけてビジターセンターにたどりつく。さくっと中を見学。熊の毛皮が飾ってある。

DSCF6584.JPG

しかも、必ず触れと書いてある。

そこで頭をなでなでしてあげたら、手がゆるゆる動いてビックリする!なんだ、自分の触った動きが毛皮の熊の手に伝わって動いてただけやった。ちょっとナーバスになりすぎ?

DSCF6586.JPG

国道からはずれ、道道93号でカムイワッカへ進む。要は知床半島の左側沿いに走るのだ。

DSCF6587.JPG

ビジターセンターからは下り坂。せっかく登ったのに、また海のそばまで走り降りる。そこには岩尾別ユースホステルがある。

DSCF6588.JPG

そしてここに岩尾別温泉への分岐もあるのだ。いまはカムイワッカなので、知床五湖方面で直進。

そしてここからまた上り坂始まり~。乗ったり押したり、たまに熊除けのために叫んだりしながら進んでいく。

DSCF6589.JPGDSCF6590.JPG

第二鹿。こいつはおっとりしていて、近ずいても同じ場所でもぐもぐしている。例によって、「おいしい?おいすぅい~~?」、と聞くが無反応である。

DSCF6591.JPGDSCF6593.JPG

次の分岐、知床五湖とカムイワッカの分かれ道。ここで9時。ウトロの道の駅をでてから2時間経過なのだ。

な!だから知床は手強いのだ。

さあカムイワッカまでは未舗装と聞いていた。走っていけるかどうかは来てみないとわからんかったがチャレンジするしかない。10年くらい前に地球倶楽部で来たときは車やったから、どんな未舗装かは記憶に薄い。

DSCF6594.JPG

ぱっと見は走れそうな感じ。どうせこの道しかないからまた戻ってくるので、看板の裏に荷物を下ろして隠すことにする。

DSCF6595.JPG

自転車カバーに不要品を入れて包む。

DSCF6596.JPG

さあ行くぜ!始まりは砂利が深くて押さねばならんところもあったが、すぐに堅く締まった土の道に少し砂利が浮いている程度になったのでぐいぐい走れる。万一走れなかったら全部歩く覚悟でいたから助かるわ~。

DSCF6597.JPG

こおゆう昔の道は左右にジグザグしているが、高低差がほぼ無いので快調に進める。想像では馬にソリを引かせた時代なんかは急坂は上がれないだろうからね。

DSCF6598.JPGDSCF6599.JPGDSCF6601.JPG

時々横切る川の水がとてもきれいに澄んでいる。

DSCF6602.JPGDSCF6603.JPG

海が見え始めるとなんだかほっとする。

DSCF6604.JPG

キツネもうろちょろしとるし。

DSCF6605.JPGDSCF6606.JPG

約1時間でカムイワッカの滝に到着。う~んこんなところやったかな?観光客の車がたくさん止まっている。ちなみに今、世界遺産になったこともあって、最盛期は自家用車は入れないのだ。シャトルバスで往復することになっている。その最盛期の合間は自家用車も入れるので、こうして車がたくさん止まっているのだ。

そして自転車と徒歩の場合は、いつでも自走でカムイワッカまで入れる。エコの勝利!

DSCF6607.JPGDSCF6608.JPG

岩の上をなめるように流れる湯の川を、裸足になって歩く。サンダルで登ろうとしたが、かえって歩きづらかった。

DSCF6609.JPGDSCF6610.JPG

けっこう急なところもあがらんとイカン。

DSCF6611.JPG

その急登の直後、立ち入り禁止のロープに阻まれる。たしか以前はこの奥まで行けて、かなり大きな滝壺で入浴した覚えがあるのだが。

熊除けスプレーを腰につけた、管理の人?が川の中を巡回していたので聞いてみたら、何年か前に崩落して滝壺は埋まってしまったそうである。今も危険だから、ち入り制限中とのこと。

DSCF6613.JPG

しゃあないので浅いけど真っ裸で入浴。他には誰も入浴者なし!観光客多すぎ。でもそんなのケンケーねえ!そんなのケンケーねえ!

かなりぬるいが、それなりにええ感じで楽しんでたら、さっきの管理のおっちゃんが、

「熊がでたので一度川からあがってください」

と言いにきた。

うっそ~。マッパで逃げるわけにも行かず、まわりに注意しながらあわてて手ぬぐいで体を拭き、ケツも生乾きのまま服を着て川下に降りる。みんな逃げ足が早い。管理のおっちゃんもおらず、ヨッシー一人きりやんか。

どうやら駐車場の上の斜面に親子熊がでたみたいで、川から反対の方に去っていったと誰かが教えてくれた。道路にでてみたら、ちょうど通行止め区間の先のカーブを歩いているところがチラリと見えたが写真には撮れなかった。

中途半端やったので、わざわざもう一回上がって再度入浴。もう次はいつこれるかわからんからな。

DSCF6621.JPG

あれが羅臼岳かな?

DSCF6618.JPG

ここらは釣りができないのかな?世界遺産になると何かとうるさくなる。

DSCF6619.JPGDSCF6620.JPG

荷物をデポしたところまで快適に走り、荷造りしてからこんどは岩尾別温泉に向かう。ここですでに午後1時なのだ。

まずは舗装路の下り坂なのでガンガン飛ばす。

DSCF6622.JPG

ユースホステルまで下ったら、分岐を岩尾別温泉方面に行き、またしても上り坂なのだ。しかしこの道は舗装されているので安心。

DSCF6623.JPG

最後の急坂がきつかったが、2時に岩尾別温泉についた。ここにはホテルがある。名前は、

ホテル地の涯(はて)

名前の割に落ち着いた雰囲気の宿。そしてここには!

DSCF6624.JPG

無料混浴露天風呂があるのだ!

DSCF6625.JPGDSCF6626.JPG

いや待て待て。あわてて入浴する前に登山口などを下見せねば。ここで2晩寝泊まりできるか探らんと。登山口には山小屋がある。ここに泊まればなんの問題もないんやが、一泊2000円はヨッシーには痛い。できればひっそりと野宿したい。

ホテル前の駐車場あたりの立木でハンモックを吊るかな~?と当たりをつけるが、決してベストポジションではない。どうするか思案しながら温泉に入る。

DSCF6627.JPG

湯船は3段になっていて、熱い、ぬるい、丁度、の3種になってる。例によって入浴中の姿を記念撮影したが、微妙に股間が怪しいので掲載は自主規制します。

DSCF6630.JPG

露天風呂はめちゃ気持ちよかった。できればここで連泊して温泉三昧したいが、明日雨の中で一日待機はつらそうだ。ホテルのロビーで缶ビールを奮発して休憩。携帯の電波がぜんぜん入らない。フロントのお兄さんに、電波ないねえ~、と言うと、

「はい。地の涯でございますから」

と返ってきた。

うだうだ考えている間にもう3時半である。ウトロに戻るならほぼタイムリミットに近い。やっぱり出直そうと考えがまとまり、ウトロの道の駅に向かう。

またしてもユースホステルまで下り、そしてビジターセンターまで坂道をあがり、また下ってウトロに着いた。5時を回って暗くなりかけている。

ご飯を炊いて、山で食べるつもりだった魚の缶詰で夕飯。また軒先で野宿。

夜、予報通り雨が降り始めた。幸い軒先は雨が当たらず快適である。

走行 60キロ 出費 1016円 (おにぎり、缶詰、唐揚げ、酎ハイ、ビール)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。